I think NA/JA/EU clients are all the same,the differences are the"FTABLE.DAT"and regestry name.
It seems FTABLE.DAT decides which font the client side will use.
I'm not native japenese spearker,but I will simply explain it below.
Nasomi鯖への繋がり方
1 FFXIをインストールしてください、polとすべての拡張データです。
2 FFXI をバックアップしてください。
3 US版のPOL Viewer落としてくさい。公式のリンクは以下で
http://www.playonline.com/ff11us/downlo ... geID=media4.落としたのSETUP.exe起動、1回目は日本版のPOL Viewerを消される、済んだらもう一度起動するとUS版のPOL Viewerをインストールする。
5.Regedit を管理者として起動する。64bitのOS使ってる場合、以下のregestryを変更するの必要があります。
hkey_local_machine/software/wow6432nod/playonline/ ← これは日本版の設定です
hkey_local_machine/software/wow6432nod/playonlineUS/ ← これはアメリカ版の設定です
日本版のから Product と /Square/FinalFantasyXI/ この二つを勝手な場所にエクスポートする。名前はなんでも構いません。
Notepadでその二つのregestryを開いて編集します。
エクスポートしたのproductは以下に変更
一番上の HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnline\Square を
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnlineUS\SquareEnix に変更する
その下の HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnline\Square\FinalFantasyXI は
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnlineUS\SquareEnix\FinalFantasyXI に変更
エクスポートしたの /Square/FinalFantasyXI/ は
一番上の HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnline\Square\FinalFantasyXI から
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\PlayOnlineUS\SquareEnix\FinalFantasyXI に変更
終わったら。この二つのファイルをクリックするとregestryに自動に追加される
6.FFXiフォルダー中のFTABLE.DATを別の名前を命名してください、例えばFTABLE(copy).DAT
7.US版のpol起動、うまくいけばいまにはちゃんとffインストールしたの認識される。ファイルチェックでffを更新する。
8.終わったらAshitaでffを起動できると思います。US版の設定はffフォルダーの中にいる/ToolsUS/FINAL FANTASY XI Config.exeで
以上です、これは自分でnasomi鯖への繋がり方、100%繋げるは保証しません。起動したらインターフェースはもちろん英語のままです。
昔には別のloaderが日本語のままで起動できるですか、nasomi鯖はまだ検証していません。